現在の位置:トップ / スタッフブログ いちない日記 / 10月の日記 糖尿病ウォークラリー
10月の日記 糖尿病ウォークラリー
2012年10月30日
糖尿病ウォーラリーに行ってきました。

こんにちは。6年目の野津です。
朝夕冷え込む季節になりましたが体調など崩されてないでしょうか。
この度、安来市広瀬町にある三日月公園に散策に行って来ました。
というのも・・・
ここ三日月公園で、「歩いて学ぶ糖尿病ウォークラリー」が開催!!・・・される予定でした。しかし、天候がいまいちで、風雨の恐れがあり今回は中止となってしまいました。。。残念。
もともと今回のウォークラリーには、当院の患者さんと一緒に参加しよう!と計画をしていました。そのため、ウォークラリーが中止になった場合、せっかくなので美術館などで過ごそうということとなり、会場も一目見てみたかったので三日月公園目指して車を進めました

そして、、いざ三日月公園についてみるとどうしたことか、晴れています。
せっかくなので…ということで当初予定されていたコースを1周みんなでぐるっと回ってみました。
風は少しありましたが、つい先頃まで雨だったこともあり気温は程よく、飯梨川沿いのコースを気持ちよく散策することができました。周りには富田城址があり、紅葉(こうよう)の季節にはとっても鮮やかな紅葉(もみじ)を見ることができるそうです。
ところで、同じ漢字を用いる紅葉(こうよう)と紅葉(もみじ)の違い、知っていますか?
紅葉(こうよう)は野山の落葉樹が落葉する前に紅や黄色に葉の色が変わる事の総称、紅葉(もみじ)はいろはもみじなどのかえでの仲間のうち鮮やかな紅色に変わるもの、のことだそうです。

ゴール地点では、今回のウォークラリーの中止を受け、来場された方に中止を説明されるために会場におられたノボの担当の方の粋なはからいで、ゴールテープを準備してくれました。写真はゴールの瞬間です!

お茶を飲んで少し休憩した後、帰途につくため車に乗って間もなく、突然の大雨と強い風におそわれました。開催されていれば皆がびしょ濡れ、風邪をひいてたかも…と思うと、勇気をもって中止された主催の乗本先生、ノボの皆さんの英断は間違っていなかったなぁとみんなで感心しながら帰途につくのでした。

次回は快晴の日、鮮やかな紅葉の時期にもう一度散策に来てみたいと感じた三日月公園でした。
皆さんも三日月公園→足立美術館のコースで情緒ある安来の街を訪れてみてはいかがでしょうか??
とっても良いところでしたよ!
野津 雅和
※写真はご本人の許可を得て掲載しています。